普通自動車MT 料金プラン
割引情報
■所持免許割引
二輪免許所持の方は教習料金より11,000円(税込)引となります。
■グループ割引
2名以上でお申込みの方は5,000円(税込)引(同日入校・同日申し込みに限ります)
------------------------
【自炊プラン】
朝・昼・夕食はご自身でご用意ください。簡単な自炊セットをご用意しております。
昼食はランチルームがあり、全教習生に無料で提供しておりご利用頂けます。ただし、教習の時間帯によってはランチルームが営業外となってしまい、食事が取れない日も出る可能性があります。予めご了承ください。
★教習生限定!無料で利用出来るフリーランチルームあり!★
校舎横にフリーランチルームを設置。
月曜日~金曜日 のお昼はランチルームの利用もできます!
二輪免許所持の方は教習料金より11,000円(税込)引となります。
■グループ割引
2名以上でお申込みの方は5,000円(税込)引(同日入校・同日申し込みに限ります)
------------------------
【自炊プラン】
朝・昼・夕食はご自身でご用意ください。簡単な自炊セットをご用意しております。
昼食はランチルームがあり、全教習生に無料で提供しておりご利用頂けます。ただし、教習の時間帯によってはランチルームが営業外となってしまい、食事が取れない日も出る可能性があります。予めご了承ください。
★教習生限定!無料で利用出来るフリーランチルームあり!★
校舎横にフリーランチルームを設置。
月曜日~金曜日 のお昼はランチルームの利用もできます!
保証内容
技能教習:
卒業まで保証
修了検定:
卒業まで保証
卒業検定:
卒業まで保証
仮免学科:
2,850円(非課税)
※仮免許所持の方、限定解除は不要
※2回目以降の費用
追加料金1,800円/回(非課税)
保証備考
【技能教習】
全期間25歳以下の方は卒業まで保証。(学生のみ)
【修了検定・卒業検定】
全期間25歳以下の方は卒業まで保証。(学生のみ)
【仮免学科試験】
1回のみ保証。2回目以降は1,800円(非課税)/回。
追加試験代に加え延泊料が発生(シングルルーム:5,500円(税込))。
3回以内に合格しなかった場合は、交通費自己負担で一時帰宅し、地元試験場にて受験・合格後、「仮免許証」を持って教習所へ戻っていただきます。
<2026年1月1日以降>
1回のみ保証。2回目以降は1,800円(非課税)/回。
1回のみ保証。2回目以降は1,800円(非課税)/回。
追加試験代に加え延泊料が発生(シングルルーム:22,000円(税込))
3回目の受験で不合格の場合は一時帰宅、地元の試験場にて合格した後、再入校していただきます。その際に発生する交通費、費用等はお客様負担になります。
【宿泊・食事】
最短日数まで保証。
<2026年1月1日以降>
全期間25歳以下の方は卒業まで保証(学生のみ)
【保証を超えた場合の追加料金】
■技能教習:7,150円(税込)/時限
■修了検定:7,150円(税込)/回
■卒業検定:7,150円(税込)/回
■仮免学科:1,800円(非課税)/回
【延泊料金】
シングルルーム:5,500円(税込)/1泊
<2026年1月1日以降>
■シングルルーム・ツインルーム:22,000円(税込)/泊
※全期間において61歳以上入校不可となります。
交通費
公共交通機関(タクシーは除く)をご利用の場合、往復上限15,000円として卒業時に支給します。
【備考】
※交通費は卒業時に支給いたします。
※必ず領収書の発行をお願いいたします。領収書がない場合は支給いたしません。
※転校や途中退校の方には支給いたしません。
※上記条件等は予告なく変更される場合がございますので、詳細はお問合せ下さい。
※交通費は卒業時に支給いたします。
※必ず領収書の発行をお願いいたします。領収書がない場合は支給いたしません。
※転校や途中退校の方には支給いたしません。
※上記条件等は予告なく変更される場合がございますので、詳細はお問合せ下さい。
<2026年1月1日以降>
※交通費の支給はございません。
※交通費の支給はございません。
別途費用
合宿諸経費12,600円(税込)と仮免費用2,900円(非課税)を入校時に教習所の受付でお支払いください。
<2026年1月1日以降>
■合宿諸経費:12,100円(税込)
■仮免費用:2,900円(非課税)
入校時教習所受付でお支払いください。
注意事項
※学生専用の合宿となります。
(入校当日 学生証の持参が必要です。)
※掲載料金等は予告なく変更される場合がございますので、詳細はお問合せ下さい。
全面禁煙について〇
喫煙者は入校不可とします。喫煙が発覚した場合は、退校処分となります。その場合の返金等はございません。
健康増進法の改正により受動喫煙の防止を図る為、電子タバコ・加熱式たばこを含め全面喫煙禁止となります。
滞在中は喫煙できません。教習所敷地内、宿舎はもちろんのこと、教習所周辺や宿舎周辺など全面禁煙です。
敷地内外や宿舎内で喫煙の事実が発覚した場合は即退校となり、備品の取り換え、清掃・メンテナンスなどの損害賠償が発生します。 また、敷地内外で喫煙し、周辺住民のご迷惑になるポイ捨てなどの行為があった場合も同様です。






























